Owen Career
大手上場企業からベンチャー企業まで
8,000社以上もの未公開求人をご紹介
店長候補/某人気飲食店などの店舗経営
- 更新年月日
- 2022.04.14
募集要項
-
仕事内容
■フリーター出身、飲食業界未経験OK!飲食業界の雄で店舗経営のノウハウを学ぶ!
店長候補として、レジ・接客業務、キッチンでの調理業務から学んで頂きます。
その後、店舗運営の管理やアルバイトの採用と育成業務を主業務として担当して頂きます。
【具体的には】
(1)売上数値管理
(2)アルバイトスタッフの採用・指導・シフト管理
(3)ホール内での接客・食材発注
(4)そして毎月の売上目標の設定とその達成に向けての販促活動の立案とその実行
※店長経験者のストアコンサルタント(SC)から店舗運営のアドバイスをいつでも受けられるので、未経験からのスタートでも自信を持って店舗運営を行うことができます。
【店舗運営方針】
店舗という舞台を通じてお客様に“感動”を届けること。
「期待どおり」のサービスではなく、「期待を上回る」サービスをお客様に提供することが重要です。
マニュアルで固められたサービスを良しとしていないため、
「お客様が喜んでくださるサービス」を自分で考えて行動に移していただけます。
例えば、トイレにアメニティを置いたり、挨拶の仕方を工夫してみたり…自分のアイデアを反映できる環境です。
お店は店長次第。店長の工夫やアイデア、そしてパートナーをいかに導いていくかが、良いお店を創る鍵となります。
【身に付くスキル】
店長の仕事は店舗運営に必要なことすべて。
食材の仕入れなど「モノの管理」から、
アルバイトスタッフの採用・教育などの「ヒトの管理」
経費のコントロールなど「カネの管理」
ほかにも「時間と情報の管理」などがあります。
店長自ら「お客様に感動を届ける接客」を実践することも大切です。
【入社後研修があります】
入社後35日間にわたる研修をご用意。
ここでは、トレーナーがついて実務についての研修を行ないます。
研修が終わった後は、店舗スタッフとして仕事がスタート。
まずは副店長を目指し、実務を積んでいただきます。
【ポジションアップも】
通常は、半年から1年で店長になるケースが大半ですが、中には早くて5ヵ月で店長になった方も。
ポジションアップの流れとしては、副店長⇒店長⇒SV⇒SVリーダー⇒課長⇒部長という流れがあります。
完全実力主義ですので、実力次第でポジションアップを実現できます。
SC職(直営店の店舗運営指導)やSV職(フランチャイズ店の経営指導)、教育トレーナーなどは、店長職以降のキャリアステップのひとつ。
商品開発や店舗開発などへの登用もあります。
直営店での店舗運営のみで収益を上げるという発想ではないため、
早い段階で、他店舗の経営管理や運営企画などに携わることができます。
飲食業界で長く就業していくための経営ノウハウを習得できる環境です。 -
応募要件
■接客、調理が好きな方
※未経験歓迎 -
職種
販売・サービススタッフ / 店長・SV(スーパーバイザー)
-
業種
フード・レストラン
-
雇用形態
正社員
-
勤務地
東京、神奈川、埼玉、千葉の各直営店舗
-
勤務時間
シフト制
-
想定年収・
条件想定年収:380〜520万円
-
休日
年間休日・休暇 年間114日
その他(年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度) -
待遇・福利
厚生各種保険(健康・厚生年金・労災・雇用)完備、確定拠出年金、住宅手当、家族手当、慶弔金支給、労働組合あり ほか
応募をご希望の方は
下記よりお問い合わせください。