Owen Career
大手上場企業からベンチャー企業まで
8,000社以上もの未公開求人をご紹介
【東証一部上場】自社サービス開発エンジニア ※不動産DXのプラットフォームづくり/平均残業20h
- 更新年月日
- 2022.06.13
募集要項
-
仕事内容
~不動産×DXのプラットフォームづくり/年休129日、平均残業20h/キャリアアップ・スキルアップ可能~
■職務内容:
不動産分野で同社が開発している各種サービスの企画~開発に携わって頂きます。同社のCTOは大手グループ、クラウドワークスでも役員を経験しており、自社サービスに携わりながら学べることも非常に多い環境です。単一のサービスではなく、不動産仲介全体をDXしていくためのプラットフォームづくりに携わって頂けます。
(1)不動産テックビジネスの企画、設計、開発/AI等を利用した先端技術、新サービス等の企画、開発
(2)FinTechの企画、開発/プロジェクトマネージメント業務(スケジュール管理、課題管理、ベンダーコントロール等)等
■業務の特徴・魅力:
・残業は月平均で20h程度となっています。基本的にはご出社頂きますが、ご家庭の事情等がある場合はリモートワークも利用可能です。
・会社全体でIT事業への投資を積極的に行っており、サービス開発以外にも既存システムの刷新、経営企画部と連携しての新規IT事業開発など様々なプロジェクトに携わ
れます。
・経験が浅い方もしっかり育成します。「もっと上流工程にチャレンジしたい」という方もご安心ください。
・ご入社後の研修期間では他部署業務もローテーションで体験頂くため、実際にシステムを利用する側の業務を知ることが出来ます。
■開発環境:
言語(Java、Python、Ruby、Scala、swift、kotlin)、
OS(Linux、Windows、iOS、Android)、
ミドルウェア(apache、tomcat、nginx)、
フレームワーク(spring、Ruby on Raits、jQuery、React)、
DB(MySQL、Oracle Database、SQL Server、PostgreSQL)、
データ基盤(DWH、DMP、GCP)、
サーバー環境(AWS)、
その他(Git、GitHub、Docker、slack、Backlog、CRM、MA等) -
応募要件
・オープン系言語での開発経験をお持ちの方
・大卒以上 -
職種
システムエンジニア
-
業種
金融 保険(その他)
-
雇用形態
正社員
-
勤務地
本社/東京都新宿区
都営大江戸線 都庁前駅
喫煙環境
禁煙
転勤の有無
無し -
勤務時間
就業時間 09:00〜18:00
休憩時間 60分
時間外労働 有り
月平均20時間程度
残業の有無に関する補足事項
※月に2日ノー残業デーあり
■残業:月平均20時間※プロジェクトの進捗により増減します。 -
想定年収・
条件入社時想定年収 500 万円〜600 万円
月給 333,333円〜
待遇条件・昇給賞与
月額(基本給):288,233円~
※固定残業手当は月、20時間0分、45,100円~を支給
超過した時間外労働の残業時間代は追加支給
※上記年収は入社時の想定額です。スキル・経験により変動します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)※過去支給実績…3ヶ月分
■モデル年収:
・630万円/入社3年(35歳男性)/月給38万円+賞与+諸手当
・580万円/入社2年(28歳女性)/月給36万円+賞与+諸手当
通勤手当有 月5万円まで
住宅手当有 家賃保証補助制度
家族手当有 被扶養者のみ
残業手当有 -
休日
年間休日数:129日
休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
創立記念日、GW、夏期・年末年始、年次有給、特別(結婚・忌引等)、永年勤続、リフレッシュ(5年毎)、出産・産前産後・育児、介護・看護、ハネムーン、裁判員、アニバーサリー、マタニティ、パートナー休暇 等 -
待遇・福利
厚生各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
■出産育児支援制度:マタニティ時間、出産祝金、育児休暇(男女)、ママカムバック、子育て支援(男女)、交流会制度
■地域手当、職務手当、単身赴任手当、出張手当、ひとり親手当
■有給休暇取得促進制度、慶弔見舞金、結婚祝金(入社1年以上)、健康診断、従業員持株会制度、懇親会サポート制度、従業員貸付金制度、採用制度(社員紹介制度)
■ウエルカムディナー、MVP表彰、多層面接、ママ友の会、部活動、インフルエンザ予防接種補助、社内イベント、服装自由等
教育制度/資格補助
座学研修、他部署研修、配属部署研修、フードバンクでのボランティア研修、ビジネスマナー研修、コンプライアンス研修、eラーニング、チャレンジ制度(合格した社員には書籍購入費用や受験費用等を会社で負担)等
応募をご希望の方は
下記よりお問い合わせください。