Owen Career
大手上場企業からベンチャー企業まで
8,000社以上もの未公開求人をご紹介
【在宅勤務可!プロダクト開発部】Java開発エンジニア(ハイクラス向け転職プラットフォームの開発を担当)
- 更新年月日
- 2022.06.20
募集要項
-
仕事内容
ハイクラス向け転職プラットフォームの開発を担当します。2019年3月に立ち上がった新しいサービスです。内製開発チームのため、リードクラス含めて手を動かして開発をしていただきます。
【業務事例】
・システム開発全般(要件定義(方式設計等)/設計~リリースまで一連の作業)
・開発メンバーの設計&ソースコード等各種成果物レビューの実施
・システムアーキテクチャの改善活動
・開発プロセス改善(手作業を廃止し自動化の推進、開発標準化の推進)
■開発環境:
【言語など】Java8、Thymeleaf(Vue.jsなど)
【フレームワーク】Spring Boot
【DB】Oracle
【環境など】AWS
【課題管理、コミュニケーション】Backlog、Microsoft Teams
■魅力/特徴:
・HRに特化して幅広いサービスを展開する同社で、多くの人に影響を与える社会貢献性の高いサービスの開発ができます。既存の転職支援事業だけでなく、新規サービスを含めHRにおける多様なサービスを展開しており、はたらく6000万人を支援するサービスに携わることができます。既存事業の進化や新規事業の開発も積極的に行っていく方針です。
・変革期にある組織の中で、主要メンバーとして成長期を盛り上げていただける方を募集しています。2012年に情報部門が立ち上がり、当初は事業部門から要請を受けて動き出す「受け身」の組織でしたが、ガバナンスを整え、内製化に着手するなかで、IT起点の提案型組織へ少しづつ変わってきている状況です。その過程で、内製化のエンジニア部隊(=エンジニアリング統括部)は2年前に組成されました。外部ベンダーへの委託メインから、スピード感を持って事業に貢献できる体制を作るため、今後も組織の拡大を積極的に行います。まだまだ課題は多い状況ですが、あなたの影響力を発揮していただける環境です。
・エンジニアをはじめとした専門人材に対する「プロダクト・エンジニア人事制度」を導入しました。それぞれのスキルや能力を反映させた報酬制度や、市場価値に合った処遇を享受できるような報酬制度を設計しています。
-
応募要件
・Javaを用いた開発経験がある方
※目安:20代 3年以上、30代 5年以上 -
職種
テクニカルディレクター・プロジェクトマネージャー
-
業種
人材サービス
-
雇用形態
正社員
-
勤務地
■配属先オフィス:大手町オフィス
同社の各拠点に、必要に応じて出社いただける範囲内(目安:在来線にて片道2時間以内)であれば、全国どこでも在宅勤務が可能です。
※職種・等級・によっては、勤務先が指定(主に関東圏内)される場合がございます
転勤の有無
無し -
勤務時間
就業時間 10:00〜19:00
休憩時間 60分
時間外労働 有り -
想定年収・
条件580 万円〜900 万円
待遇条件・昇給賞与
■想定年収:580万円~900万円
■月給:483,400円~750,000円
■基本給:392,800円~750,000円
■固定時間外手当:時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として90,600円~140,600円を支給
※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給
※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給
※評価等級によって、時間管理方法が異なる
■半期年俸制
■昇給/昇格:年2回
■入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給
【就業時間詳細】
※1ヶ月単位のフレックス制を適用しています
・標準就業時間:10:00~19:00(休憩時間60分)
【ワークスタイル】
案件によって異なります(A:オフィス出社※週3以上出社/B:リモート勤務※週2~週1日出社/C:フルリモート勤務※原則出社なし) -
休日
【年間休日数:121日】※2022年度
週休2⽇制(土日)、国⺠の祝⽇、年末年始(12/30〜1/3)、年次有給休暇、夏季休暇(事業部⾨別のカレンダーに準ずる)、特別休暇 -
待遇・福利
厚生社会保険(健康保険・厚⽣年⾦・雇⽤保険・労災保険)、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、長期所得補償保険、従業員持株制度、団体保険、福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)、ベビーシッターサービス法人価格提供、TOEIC®優待試験
応募をご希望の方は
下記よりお問い合わせください。