Owen Career
大手上場企業からベンチャー企業まで
8,000社以上もの未公開求人をご紹介
【事業データの見える化を促進】BIツールを用いたデータ分析基盤の整備・再構築担当
- 更新年月日
- 2022.05.25
募集要項
-
仕事内容
当社が運営する約40のECサイトが生み出す事業データ(販売データ、費用データ、顧客データ、広告・マーケティングデータ、サイトアクセスデータ等)について、より精緻なデータの可視化や分析を実現し、スピーディーかつタイムリーな経営判断と事業展開を図っていくための基盤となるデータ構造の見直しをはじめ、BIツールを用いたデータ分析基盤の整備・再構築を図ります。
また各種事業データの可視化による分析・検証体制の構築から経営、セールス・マーケティング部門への戦略・施策提案体制の構築・実行までを推進していただきます。
当社では自社サイトの他に複数のモール型ECサイトも運営しており、これまでも多様なサイトのデータを扱っていますが、商品単位に落とし込んだ販売費用や、より細かなサイトアクセスデータ、広告データなど、BIツール上への展開や可視化ができていない重要なデータが多々あり、さらなる成長を促進するために、こうしたデータをより有効活用し、効果的かつ効率的な事業推進を図ることを課題としており、その解決を図ることがこのポジションのミッションです。
【業務内容】
・見える化推進の基礎となるDBシステムの設計、再構築
・ETLツールを使用したデータ処理(データの変換、加工、更新など)
・BIツールを使用した社内への展開
・現状の課題や事業計画、販売促進計画に併せた、データの運用保守
・データを使用した販売促進の提案、データを使用したPDCA
また、将来的には、会社全体の経営企画として予算策定や事業計画を行っていただくことも想定しています。
【関連する他部署、ほかステークホルダーなど】
・全社的に関わりが深いですが、とりわけ経営、、セールス・マーケティング部門、経理部門との連携が密になります。 -
応募要件
【必須】
・BIツールの導入や運用のご経験のある方 (データテーブル等のDB設計、BIツールの導入、社内展開など)
・データマネジメントのご経験のある方
・課題背景を理解した上で、整理し解決する力のある方
・チームマネジメントやプロジェクトリードの経験のある方 -
職種
経営企画・事業統括
-
業種
広告 / 物流 運輸 倉庫 / インターネット関連 ゲーム / 小売(その他) / メーカー(機械関連) / メーカー(医薬品・化粧品・生活用品)
-
雇用形態
正社員
-
勤務地
東京都渋谷区
JR線・東急線・東京メトロ各線渋谷駅より徒歩5分
※今年、東京都内での移転を予定しております
喫煙環境
原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)
転勤の有無
無し
会社規程上転勤の可能性はございますが、本人希望による転勤以外、地方拠点への転勤の実績はございません。 -
勤務時間
就業時間 10:00〜19:00
休憩時間 60分
時間外労働 有り
月平均10時間程度
残業の有無に関する補足事項
※リーダー採用の場合、管理監督者のため時間外手当の支給はございません。 -
想定年収・
条件500 万円〜853 万円
賃金制度
完全月給制
月給 356,000円〜650,000円
待遇条件・昇給賞与
※リーダー採用…管理監督者のため時間外手当の支給はございません。
※別途ネット回線手当 年48,000円支給(条件あり)
■賞与:年1回 (決算賞与・会社業績による)
■給与改定:年1回(年2回の評価により決定)
※入社後3ヶ月は試用期間(期間中給与・待遇に変動なし)
■昇給:年1回 ※査定:年1回(7月)
■交通費支給(上限3万円/月)
■ネット回線手当(4,000円/月※条件あり)
■社会保険完備
■GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度 -
休日
【休日・休暇】
■週休2日制 (土・日)
■祝日
■夏季休暇(5日間)
■年末年始休暇(4日間+祝日)
■慶弔休暇
┗弔事休暇・ハッピーウエディング休暇・出産付き添い休暇(男性社員)
■有給休暇(入社半年後に10日間)
■誕生日休暇(誕生月の希望日1日お休みを取れます)
■産前産後休暇、育児休職(取得実績あり)
※年間休日126日(2021年1月~12月実績/誕生日休暇は含まない) -
待遇・福利
厚生【福利厚生】
■インフルエンザ予防接種補助(1年で6000円迄)
■オフィスドリンク・水 完備
■カジュアルフリー制度(服装/髪型/染髪/ネイル自由)
■コミュニケーション促進制度(3ヶ月に1回、一人あたり5000円利用可)
■確定拠出年金制度
■GLTD保険(長期休業補償保険)
■オフィス内禁煙(ビル内別フロアに喫煙ルームあり)
■フレックスタイム制
■リモート勤務可能
フレックスタイム制を導入し、非常に円滑に運用されているため、社員一人一人が自分のライフスタイルに合わせた自由度の高い働き方を実現しています。
10時-19時を軸に就業する社員が多いですが、予定があって早く上がりたい日は、9時に出勤して18時に退勤するなども可能です。
またコロナ禍へもスムーズに対応し、リモート勤務体制を構築。
定期的なチームミーティングなどでオフィスへ出勤する場合もありますが、通常はオフィス勤務、リモート勤務のハイブリットスタイルを導入しており、会社としても新たな働き方への対応を継続していく方向です。
応募をご希望の方は
下記よりお問い合わせください。